無上ヨーガ瞑想法の一つ。もともとは「熱」を表す言葉。
他心通(たしんつう)
他人の心を知る能力
達人座(たつじんざ)
シッダアーサナと呼ばれる基本的座法の一つ。
両脚をそろえ、伸ばしたまま座る。左脚を折り曲げて、踵を会陰につける。脚の裏は太ももにつけて置く。手を使って右脚を折り曲げて、踵を恥骨の前に置く。足先は左脚の太ももとふくらはぎの間に差し込む。手は自然な形で膝の上に置く。(つらくなったら左右の足を組み替える)
十二縁起の法(じゅうにえんきのほう)
真我迷妄(落下)のプロセス。苦界(欲界・色界・無色界)に入ったプロセス。
無明ー非神秘力。実態を正確にありのままにとらえることができないから、真我が三グナに干渉される
行ー真我が身、口、意を使ってコーザル世界で経験をし始める。経験の構成要員(コーザルのデータ)が生起し、色に入って傾向(好み)が決定する。あるいは、コーザルに経験が生じ、データが生起する。
識ー真我が六識に依ってアストラル世界を経験し始める。識別により、好み(傾向)が発生する→自他の区別が生じ、→上位アストラルを経由
名色ー下位アストラルに入り、五大エレメントを使って、五蘊(欲界)の世界で経験する。真我が五蘊を思い通りに動かし、より良い生活を求める。
六処ー名色の具体化が起きる。目・耳・鼻・口・触覚・意識が具体化する。
触ー六処が外界と接触を始める
受ー感覚器官が働き色々な外的情報が入る
愛ー愛着(執着)が生じる。好み、嫌悪、すききらい、おいしいまずい
取著ー愛着からとらわれが生じる(好きなものだけ求める)
有ー真我はとらわれから欲求し、自分の満足する世界を作りだす
生ー愛着とこだわりがカルマとして残る。そしてカルマによってこの世に再生する。
苦ーとらわれによって、正確に物が見れずに苦を味わう
信ー苦ある故に修行を始める
悦ー信を基礎とした修行によってクンダリニーが上昇し、悦が生じる。
喜ー三管が浄化され、三つの結節をやぶり、サハスラーラを崩壊し、ツァンダリーが起きる。=心が満足する。
軽案ー喜がサハスラーラに落ちると、軽案が生じ、満足した心が肉体のコンディションを安定させる。
楽ー軽案が体を満たし、座法が安定し、瞑想に集中できる。
三昧ー三昧に入る
如実知見ー六ヨーガにはいり、一切を知る。
遠離ー無明以来のすべてのプロセスを知り、一切が嫌になる。
離貪ー嫌だから離れる
四念処(しねんじょ)
ヒナヤーナ(小乗)の代表的な瞑想法で次の四つです。「我身これ不浄なり」「受は苦なり」「心は無常なり」「法は無我なり」
わたしはだれ? 悟りの第一歩はまず否定から
真我(しんが)
コーザル世界以下の三つの世界ができる以前に存在していた。私達にとっての本当の自己。永遠不滅、歓喜の三つを属性とする。この真我に三グナと呼ばれるエネルギーが干渉して三つの世界ができた。
成熟した真我には、智性と智性から来る四無量心が加わっている。
三宝(さんぽう)
仏・法・僧のこと。ここでいう仏には3つある。一つ目はシヴァ神で、二つ目はグルで、三つめは諸々の覚者たちである。法とは、最終解脱へ至るための乗り物である。僧とは、サンガのことであり、やがて最終解脱し、私達を導くことになろう魂であり、帰依・称賛の対象となる。
最終解脱者(さいしゅうげだつしゃ)
解脱とは人間が生死を超え、絶対自由、絶対幸福の存在になることで、修行における一つの完成を表す。最終解脱者とは、すべてのヨーガの完成者である。 如来=すべてを経験し尽くしている状態=三グナに干渉されても落ちない状態。このステージに至るために100億生かかる。ちなみに、大乗の仏陀となるためには、1000生かかる。